top of page

台本日記 #2 「陳さんのつぶやき」

(初回 #1 を改稿しましたのでご覧ください。)


こんにちは新宮です。

僕は大学で演劇を専攻していません。


演劇とは無縁な大学(偏差値57)。そんな普通大学に通う僕は様々な学問を学んでいます。

先生達(高収入)が言うには浅く広く(女子大生の人間関係)学んでいるんだそうです。中国語の授業(中文上课)もまた同じです。


陳さんのつぶやき





中国語の教科書(こち亀より薄い)につぶやきを披露するために召喚された陳さん(独身)。今日の陳さんのつぶやき(料理下手だと勝手にがっかりされる人のつぶやき)がこれです。


以下「陳さんのつぶやき」より抜粋


「 年をとっても稼げる方法を思いついた。150歳まで生きていたらマスコミが来るんだろう。取材のギャラが高いと思うよ! へへへ」とある友人が嬉しそうにたわいのない話を教えてくれました▼人間はいつか死ぬんです。天国に行く列車に乗り遅れるなんてことはないのさ。 」











「なんだこいつ!」(cv:池谷和志)

言っておくと、僕は語尾を頑張る人がヘドロの次に苦手です。中でも「ないのさ」には驚きました(5000Hzの声)。

これはうるせえ。とはならざるを得ません。

そう、僕は腹が立ったのです。腹が立ったから今週のブログの題は「陳さんのつぶやき」になりました。



しかし、

「陳(呼び捨て)のつぶやき」をブログとして僕(いい子ぶった一人称)の前回のブログ#1「板東英二」と見比べた時。


僕なんかよりも陳(切れ痔)は既に陳自身の言葉や文体を手にしているんじゃないかと感じたのです。陳(痛風)は陳(いぼ痔)にしか書けない文体を確立していると。

例えば、


「この中に1つだけ陳さんのつぶやきがあります。それはどれでしょうか?」



①シェイクスピアにはこのような名セリフもあります。「この世のすべて舞台であり、男も女もその役者に過ぎない」。すごく納得できますね

②最新の技術が使われているスマホが実際は非生産性の活動に使われているとは

③バニラエアが障碍者に自力でタラップに登らせた記事もありましたよね。パラリンピックのときは大丈夫でしょうか?

④高鉄(中国の列車)のお弁当は本当にマズイ!

作る人はお米に何か恨みでも持っているのかしら。


という問題がQさま(優香は可愛いからクビにならない)で出題されたとします。


*正解は《全て陳のつぶやき》です


皆さんもわかったと思いますが、街頭でアンケートをとったら高い正答率を誇ることが予想されます(テレビ局は栄でしかモノを聞かない)。


最近の演劇は(まだ20歳だろ、と怒られる)

誰が書いたか、誰が出ているかが重要視(TOEICの点数)されるきらいが顕著なので、有名になった時のためにも自分の文体を確立してクセになる文字を書けるように、中国に行って陳師匠(独身)のもとで修行に励みたいと思います。

セントレア(空港)発、天津(飯)行きの飛行機の時刻が迫ってきたので今週はこの辺りでお別れです。ご静読ありがとうございました



窮地。 新宮


2018/10/12


0件のコメント

最新記事

すべて表示

新宮と岩塚が、思いつきで録ったラジオです。通話で録音したため音質が悪いです。ご了承ください。 https://static.wixstatic.com/mp3/b9fa03_4ef0f54b19c949efb8f547369718f187.mp3 第一回は、観劇三昧さんにて現在、無料配信中の「べっぴんさん、1億飛ばして」をみんなに見てもらうためにしゃべりました。 「べっぴんさん、1億飛ばして」の視

(更新してない間は台本を書いていました。何が台本日記だ。) HUNTER×HUNTERよりはマシだけどブログを更新していなかった。 このブログを楽しみに見てくれていた人もいたかもしれないのに僕はとても残念な奴ですね。明日からヒエとかアワで生活しようと決意しましたがヒエとかアワとかもちゃんと販売していそうな成城石井とか北野エースには結界が張られているので諦めて今は上前津のデニーズでコーヒーを飲んでい

bottom of page